2022年3月6日(日) 14時より
第24回熊本産科婦人科学会市民公開講座「リプロダクティブ ヘルス・ライツ って何?」講演会が開催されます。

「リプロダクティブヘルス・ライツ」とは、
●いつ何人子どもを産むか産まないかを選ぶ自由
●安全で満足のいく性生活
●安全な妊娠・出産
●子どもが健康に生まれ育つこと
●思春期や更年期における健康上の問題
などに関する「性と生殖に関する健康と権利」のことです。
「私のからだは私のもの」、「産む・産まないは女性の自己決定」という基本的な事項を当事者だけでなく、男女ともに正しく理解する必要があります。
内閣府の男女共同参画局は
児童生徒の発達段階に応じた性に関する科学的知識や、生命尊重・人間尊重・男女平等の精神に基づく異性観、自ら考え判断する意思決定の能力を身に付け、望ましい行動を取れるようにするため、学校教育活動全体を通じて性教育の充実に努める
ようにと示しています。
https://www.gender.go.jp/about_danjo/basic_plans/1st/2-8h.html
私も熊本市内の中学校で性教育を行っておりますが、これからもリプロダクティブヘルス・ライツについてわかりやすく伝えていきたいと思います。
この講演会で私は「植物エストロゲンと健康」というタイトルで更年期障害やPMSに効果があるとされるエクオールについてお話いたします。
WEB(Youtube)でも視聴可能ですので、ぜひご参加ください!