当院について
当院では婦人科診療をはじめ様々な診療を行っております。
保険治療
産婦人科
子宮がん検診
子宮頸部異形成上皮レーザー治療
漢方薬治療
妊娠初期健診
ホルモン治療
自費診療
美容
(自費診療)エイジングケア
(自費診療)ピル外来
(自費診療)点滴療法
(自費診療)
わたしたちの思い
わたしたちは、すべての女性が健康で美しく活躍できるよう、医療を通じて社会に貢献したいと考えています。スタッフ全員でつくった7つの信条を守ります。
- 安全かつ最新の医療を提供します
- 患者様のひとりひとりの気持ちに寄り添い温かく接します
- 常に先を読んだ行動でお待たせしないよう心がけます
- 地域に密着し必要とされるクリニックを目指します
- 病気にかからないよう予防医療を実践します
- 自分自身や家族がかかりたいクリニックを創ります
- 自らが成長するよう謙虚な心ですすんで努力します

みやはらレディースクリニック院長よりご挨拶
「あらゆる年代の女性の美と健康のために」
母が重い更年期障害を患ったこと、医学部の臨床実習でお産に立ち会ったことが、20年前に産婦人科医を志したきっかけです。
以来14年間、熊本大学医学部附属病院で様々な臨床経験を積み、婦人科腫瘍専門医としてがんを患う多くの患者様の治療に携わらせて頂きました。
病気の治療だけでなく予防や心のケアも大切であることを実感し、がん検診の啓発や更年期女性のヘルスケアなどにも力を注いできました。
私が理想とする、あらゆる年代の女性の美と健康に貢献できる医療を提供できるクリニックを目指して、 どんな悩みでも相談でき、丁寧な診察・説明で少しでも安心していただけるような、生涯のかかりつけ医になれるよう努力して参ります。
経歴
- 平成10年 3月
- 熊本大学医学部卒業
- 平成10年 5月
- 熊本大学医学部附属病院産科婦人科
研修医 - 平成11年 4月
- 水俣市立総合医療センター 産婦人科
研修医 - 平成12年 4月
- 熊本大学医学薬学研究部大学院
産科婦人科学入学 - 平成16年 4月
- 熊本大学医学部附属病院産科婦人科 医員
- 平成19年 4月
- 同 助手(婦人科病棟医長)
- 平成22年 4月
- 同 助教(医局長)
- 平成24年10月
- 熊本総合病院 婦人科部長
- 平成29年 4月
- 熊本大学医学部附属病院 産科婦人科
特任助教(外来医長) - 平成30年 2月
- みやはらレディースクリニック 院長
所属学会
- 日本産科婦人科学会
(専門医・女性ヘルスケアアドバイザー) - 日本婦人科腫瘍学会(専門医)
- 日本抗加齢医学学会(専門医)
- 日本女性医学学会(専門医)
- 日本癌治療学会
- 日本婦人科がん検診学会
- 日本医師会認定産業医
- 婦人科悪性腫瘍化学療法研究機構
(JGOG) - 卵巣がん治療ガイドライン第4版
作成委員