ピル外来について
当院は低用量ピルの普及を通じて、女性のQOL向上をめざします。

当院では低用量ピルの普及に努めております。
以前は月経不順などの治療に使われている中用量ホルモン剤(中用量ピル)が経口避妊薬として使われていましたが、低用量ピルは更にホルモン量が少なく安全性が高いため、安心して長期間服用できる避妊薬です。
- 適切に使用いただくことが必要であり、定期的な健康診断が重要です。
オンライン診療について
オンライン診療「ホルモン調整相談」からピルについてはじめてのご相談も承っています。
ご予約・詳細はこちらから低用量ピル:OC(Oral Contraceptives)
低用量ピルは安全・安心で、女性にとってたくさんのメリットがあります。
-
生理痛の緩和
- 生理痛が軽くなります
- 生理期間が短縮します(2〜4日に短縮します)
- 生理の量が減少します(貧血の治療にも効果があります)
- 生理前のイライラが軽減します(PMSの治療効果が期待できます)
- 生理の日を自由にコントロールできます。
-
ニキビ・肌荒れの改善
ホルモンのバランスが整います。ニキビ・多毛症に効果があります、特に男性ホルモンの産生と働きを抑制するため、「大人ニキビ」に効果があります。
-
安全な避妊方法
飲み忘れなく服用することで、確実な避妊効果(99%以上)があります。
各避妊法の妊娠率
表は左右にスワイプできます。
方法 理想的な使用(%) 一般的な使用(%) 経口避妊薬(OC) 0.1 5 薬物添加IUD(ミレーナ) 0.1~1.5 0.1~2.0 コンドーム 3 14 ペッサリー 6 20 リズム法 1~9 25 女性避妊手術 0.5 0.5 男性避妊手術 0.1 0.15 避妊せず(妊娠希望) 85 85 -
女性特有の病気への予防・がんの予防効果
子宮体がん・卵巣がん・大腸がんの予防が報告されています。
-
乳房に対する効果
乳腺症の改善・乳腺の良性腫瘍の発生を抑制します。最近の研究では乳がんの発生は増加していません。
(自然な発生としても年齢とともに増加します。) -
子宮内膜症への治療効果
子宮内膜症に対して副作用が少なく、安全な治療薬としての効果が期待できます。
服用についての注意事項
低用量ピルの服用にあたり、以下の注意事項をご確認の上、おわかりにならないことがあればお気軽にご相談ください。
- 性感染症(クラミジア、コンジローマ、HIV等)を予防するものではありません。感染防止にはコンドームの使用が必要です。
- 月経が2周期続けて来ない場合、指示どおりに服用せず月経が来ない場合は、妊娠の可能性もあるため医師の診察を受けてください。
- 激しい下痢、または嘔吐が続くときは、薬の成分が吸収されにくくなり、妊娠する可能性が高くなるため医師にご相談ください。
- 他の薬を服用する場合には、必ず医師にご相談ください。
副作用
服用開始ごろには10人中1~2人の方に軽度の吐き気、頭痛など「つわり」のような症状が現れることがありますが、数日のうちにほとんどの方では症状が消失します。
生理の前のように乳房が張ることがあります。1~2ヶ月つづくことがありますが、特に異常というものではありません。不正出血が10人中1~2人にあります。特に服用開始後1~2ヶ月では、少量の出血が起こることがあります。
重大な副作用
血栓症について
血管の中で血液が固まってしまい血液が流れなくなる「血栓症」がもっとも危険な副作用と考えられます。非常に稀な副作用ですが、喫煙、年齢、血栓傾向の抗体などが発症率を上昇させます。
ただし、煙草を1日に1箱吸う方や妊婦さんと比較すると、低用量ピルの服用者が持つリスクは低いです。
当クリニックでは安全に服用できるように、定期的な面談、血圧の測定、必要に応じて血液検査や診察を行います。
服用できない方
35歳以上で1日15本以上喫煙する方には低用量ピルを処方できません。
ピル種類と料金
当院では、第2世代3相性の低用量ピル「アンジュ」と、そのジェネリック薬である「ラベルフィーユ」、第3世代1相性の低用量ピル「マーベロン」と、そのジェネリック薬である「ファボワール錠」の4種類を取り扱っています。
第2世代3相性ピル
第2世代3相性の低用量ピルであり、最も普及しているタイプです。レボノルゲストレル(LNG)という黄体ホルモンの作用により服用中の不正出血の頻度が他の低用量ピルに比べて少なく、休薬期間(偽薬服用)中の月経がきちんと起きやすいという特徴があります。
- アンジュ28 (あすか製薬)
- ラベルフィーユ28(富士製薬工業)
第3世代1相性ピル
第3世代1相性の低用量ピルでは、デソゲストレル(DSG)という黄体ホルモンが使用されており、他の世代のピルと比べて男性ホルモンの作用が最も少ないことが特徴です。
ピルは大人ニキビの治療に効果がありますが、特に第3世代1相性の低用量ピルでは早く効果が出るため、ニキビでお悩みの方にはおすすめです。
- マーベロン28(MSD)
- ファボワール錠28(富士製薬工業)
料金表(税込)
表は左右にスワイプできます。
第2世代3相性 | 第3世代1相性 | |||
---|---|---|---|---|
アンジュ28 | ラベルフィーユ錠28 | マーベロン28 | ファボワール錠28 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
一般 | 3,080円 | 2,640円 | 3,080円 | 2,640円 |
学生(2割引)※ | 2,464円 | 2,112円 | 2,464円 | 2,112円 |
※毎回学生証の提示が必要となります。
そのほかに
取り扱っている避妊薬
緊急避妊薬・EC
(Emergency Contraception)
緊急避妊法とは、「避妊できなかった」「避妊に失敗した」などの場合、やむを得ず緊急的に行う方法です。
緊急避妊薬(EC、モーニングアフターピル)は、OC(経口避妊薬)と同様なホルモン剤で、高い確率での妊娠阻止が可能といわれており (排卵前後の妊娠阻止率約80%・服用者全体で98%)、おおよその女性にとって有効で安全な方法です。
ノルレボ錠1.5mg
- 日本で初めて承認を受けた、現在唯一の緊急避妊薬です。
- 「ノルレボ錠1.5mg」は性交後72時間以内に1錠内服で、避妊効果が高く、副作用が少ないのが特徴です。
これまでの緊急避妊薬(プラノバール錠によるヤッペ法)は性交後72時間以内に2錠、その12時間後に2錠と計4錠内服しなければならなかったことと、吐き気などの副作用が強く出る人もいました。2回目を飲み忘れたり副作用が強かったりして避妊効果が得られないこともありましたが、ノルレボ錠はとても飲みやすく避妊効果も高い薬剤です。
- 緊急避妊薬で妊娠を回避できたとしても、日常的に使用する避妊法としては、お勧めできません。
- 当クリニックでは、より確実な避妊法として低用量ピルの服用をおすすめしております。
- 緊急避妊薬を処方する際、初回の方にはご本人に合う低用量ピル1シートを1,100~1,650円(通常2,640~3,080円)に割引しています。
新旧緊急避妊薬の比較
表は左右にスワイプできます。
新 | 旧(ヤッペ法) | |
---|---|---|
薬剤 | ノルレボ錠1.5mg (レボノルゲストレル1.5mg) |
プラノバール配合錠 (1錠中 ノルゲストレル0.5mg ・エチニルエストラジオール0.05mg) |
服用方法 | 性交後72時間以内に1錠、1回のみ1錠 | 性交後72時間以内に2錠 →12時間後に2錠 計2回4錠 |
妊娠阻止率 (排卵日近くでの妊娠を防ぐ率) |
84% | 63% |
妊娠率 (緊急避妊薬服用後の妊娠率 ※月経周期は関係なく) |
1.1% | 3.2% |
副作用 | 吐き気や嘔吐などがほとんどない。 | 吐き気(50%)、嘔吐(14%)があり、 2時間以内に嘔吐した場合再度服用する必要がある。 |
金額 | 9,900円 | 5,500~8,800円 (当クリニックでは処方していません) |
緊急避妊ピルについて
子宮内避妊具
(IUD: intrauterine contraceptive devices/
IUS: intrauterine system)

IUDとは、子宮の中に器具を入れて妊娠を避ける方法です。
外来で簡単に装着でき、施術は数分で終了しほとんど痛みもありません。
抜去を希望される時も短時間で終わります。子宮内にいれる器具でありセックス時にも違和感はありません。最長5年挿入しておけますが、装着後1ヶ月、3~6ヶ月後に位置の確認のための診察が必要です。
その後は年に1回、子宮がん検診をかねて診察を受けることをおすすめします。当クリニックではミレーナとノバT380をおすすめしています。
ミレーナ(LNG-IUS:黄体ホルモン放出子宮内システム)
日本では子宮内避妊器具として2007年に発売されました。
黄体ホルモンが付加されていることが最大の特徴で、高い避妊効果と1度挿入すると最長5年間という長期に渡って高い避妊効果(99.86%)が得られます。
卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤であるピルと異なり、黄体ホルモンのみが付加されていることから、血栓症のリスクが上がりません。
このため、年齢(30代後半から40代)、肥満、喫煙のある方におすすめしています。妊娠希望があれば、ミレーナを抜去することで妊娠可能となります。
料金
ミレーナは、処方料及び処置・診察料で55,000円(税込)(最長5年で交換)です。
- 過多月経、月経困難症の治療として用いる場合には、保険診療(3割負担)を適用できることがあります。
ノバT380(銅付加IUD)
避妊効果を上昇させるために、銅が付加されています。
銅は精子通過阻止作用を持っており、銅を使用していないIUDと比べて避妊効果が99.5%と高いことが特徴です。
銅はからだのなかになくてはならない重要なもののひとつで、銅イオンはもともと血液中に存在しています。ノバT380装着中の銅の放出量は1日に摂取する銅の1/50以下と微量であり心配はありません。
料金
ノバTは、処方料及び処置・診察料で44,000円(税込)(最長5年で交換)です。
- 保険診療(3割負担)は適用されません。