ピコレーザー(Transcend)編③
前回はピコレーザーの痛みが少なく、短時間で効果を得られる魅力をご紹介しました。今回は、施術後のケアと注意点について、具体的に解説します。正しいケアを行うことで、より良い結果を得られ、トラブルを防ぐことができます。
施術後の肌の状態とは?
ピコレーザーの施術後は、肌が一時的に敏感な状態になります。例えば、ピコスポットでシミを治療した場合、保護テープを貼付していただきますが、はがれたあとに施術部位が少し赤みを帯びたり、濃くなってみえることがあります。
ピコフラクショナルやピコトーニングの場合でも、軽い乾燥や赤み、発疹が出ることがあるため、丁寧なケアが重要です。
施術後の注意点
-
紫外線対策を徹底する
ピコレーザー後の肌は紫外線の影響を受けやすいため、日焼け止め(SPF50+、PA+++以上)を毎日使用しましょう。帽子や日傘の併用もおすすめです。 -
保湿をしっかり行う
肌の回復を助けるために、十分な保湿が不可欠です。刺激の少ない保湿剤を使い、特に乾燥が気になる場合は、セラミドやヒアルロン酸配合の製品を選びましょう。 -
洗顔とスキンケアは優しく
ゴシゴシ洗顔やピーリング製品の使用は避け、ぬるま湯で優しく洗いましょう。治療部位をこすらないことが大切です。 - 処方されたステロイド軟膏を塗布する
レーザー後の皮膚は炎症が残っている状態です。ステロイドの軟膏を塗布することで消炎効果があり、発赤や痛み、かゆみがはやく軽減します。 -
かさぶたを無理に取らない
ピコスポットの施術後にできるかさぶたは自然に剥がれるのを待ちましょう。無理に剥がすと色素沈着や傷跡の原因になります。
ダウンタイムを快適に過ごすために
施術後の肌を守るために、次のような工夫をすると快適に過ごせます:
-
冷却ケアを取り入れる
施術後の赤みや熱感が気になる場合は、冷たいタオルで肌を優しく冷やしましょう。 -
生活習慣を整える
十分な睡眠やバランスの取れた食事は、肌の回復をサポートします。 -
医師に相談を
不安や疑問があれば、遠慮せずに医師に相談しましょう。当院では、術後のアフターケアも万全にサポートします。
院長メッセージ
「ピコレーザー後のケアを丁寧に行うことで、効果を最大限に引き出すことができます。一人ひとりに寄り添い、美肌への道のりを安心して歩めるようサポートいたします。一緒に、理想の肌を目指しましょう!」
次回は「シミ治療だけじゃない!肌再生への期待」をテーマに、ピコレーザーのさらなる可能性についてお伝えします。お楽しみに!